-
-
「合計333才!爺とオヤジのコンサート」
2012/2/16
「合計333歳 爺とオヤジのコンサート」が 先週土曜日、無事に終了しました。 一年中で一番寒いこの時期、インフルエンザ大流行と 伝えられる中、コンサート前1週間の私の心配は 皆さんの演奏よりも「体調を ...
-
-
続!特別企画コンサートへのお誘い
2012/2/2
今日、地元タウン紙に 「合計333歳 爺とオヤジのピアノコンサート」と 「子供の情景・子供の領分コンサート」の案内が載りました。 きっとたくさんのお客さまがいらっしゃることでしょう。
-
-
いよいよ!特別企画コンサートへのお誘い
2012/2/1
教室の生徒さん達の企画による特別コンサート 「合計333歳 爺とおやじのピアノコンサート」と 「子供の情景・子供の領分コンサート」が いよいよ今月11日と25日に開かれます。 先週土曜日、コンサート会 ...
-
-
一生楽しめる趣味を探し求めて
2012/1/18
毎年元旦の夜、 部屋にこもり粛々と「今年の抱負」を手帳に書き込むのですが 悲しいかな…なぜか内容は毎年ほとんど変わりません。 抱負倒れに終わり続けていることのひとつに 「一生楽しめる趣味を見つける」が ...
-
-
謹賀新年
2012/1/4
あけましておめでとうございます 「気まぐれダイアリー」と名づけたものの 一年のしめくくりはきちんと書こうと思っていながら 恥ずかしながら、大晦日の夜8時までバタバタと大掃除に追われ 結局パソコンの前に ...
-
-
クリスマスコンサートat 東京オペラシティ
2011/12/24
早いもので、今年も残すところ1週間となってしまいました。 特に用事が増えているわけではないのに なぜかバタバタとあわただしく感じる12月ですが 先日、東京オペラ・シティで開かれた サンクトペテルブルグ ...
-
-
来年はドビュッシー生誕150周年
2011/12/9
ショパンの次に、教室で生徒さん達に弾かれる機会の多い 人気の作曲家クロード・ドビュッシー。 ドビュッシーという名前を知らない人でも 「月の光」や「亜麻色の髪の乙女」はきっとどこかで耳にしているはず。 ...
-
-
一年のしめくくり
2011/11/24
昨日、教室の生徒さんによるジョイフルコンサートが無事終わりました 今回は、フルートアンサンブルを含む26名の皆さんが演奏して下さいました。 プログラムは、毎回のことながら バッハからガーシュイン、 映 ...
-
-
行ってきました!シルク・ドゥ・ソレイユ
2011/11/12
友人から「生きているうちに絶対一回観に行って!」と 恐ろしいほど強い言葉ですすめられた シルク・ドゥ・ソレイユ (太陽のサーカス)。 ただのサーカス集団でないことは、テレビや雑誌で話題になっていたので ...
-
-
至福の時~ペライア♪リサイタル
2011/11/6
昨夜、サントリー大ホールで開かれた 世界的に活躍するピアニスト、マレイ・ペライア のリサイタルへ行ってきました。 ピアノの演奏会へ行くと、悲しいかな…… 「なるほど、あそこはそういう解釈か」とか「フレ ...