横浜市青葉区大人のピアノ教室 あおばピアノの部屋ブログ

行ってきました!古代エジプト展

連日の猛暑に 少々夏バテ気味でだらだらした体に喝を入れ
森アーツセンターギャラリーで開催中の
「大英博物館 古代エジプト展」に出かけました。

古代エジプト展

実のところ、この展覧会にはあまり興味がなかったのですが
テレビで紹介されていたのをみて
古代エジプトの死生観に惹かれて行ってみることにしました。

古代エジプト人にとって、現世は仮の世界で
人は死後に冥界の旅を経て、来世で再生・復活を果たし
永遠の命を与えられると考えられていたそうです。

しかし、死者は誰でも再生・復活して極楽の地に辿り着けるわけではなく、
冥界の旅には、行く手を邪魔するさまざまな困難が待ち受けており
そのひとつひとつを乗り越え
そして最後に、42項目の生前の行いに対する審判を受けなければならないのです。
ひとつでも罪を犯していれば「地獄行き 」です。

ちなみに、その42項目の審判とは?

盗みをしなかったこと
悪事をしなかったこと
強奪をしなかったこと
嘘をつかなかったこと
詐欺をしなかったこと  などなど…

常識的で当たり前のことばかりなのですが
では、果たして自分はこの審判にかけられたらどうなのか?と考えると

盗み→ してません
悪事→ スピード違反はダメかしら?
強奪→ してません
嘘→ そりゃもう数知れず…
詐欺→ 夫にしょっちゅう「結婚詐欺だ!」と言われてます。
(結婚前と後では別人のように違うから)

というわけで、最初の数項目であっけなく「地獄行き」です。

それにしても、古代エジプト人が来世で永遠の命を得るために
この42か条に背かないような生き方を心がけていたとしたら
さぞかし平穏な社会であったのではと思います。

展示品の中で、最も印象に残ったのは37メートルに及ぶ
「死者の書」と呼ばれる、ミイラと共に棺に納められた
冥界を無事に旅するために書かれた、いわばガイドブックのような巻物。

そして、もうひとつ…ミイラでした。
(CTスキャンで、実際に中に何千年も前の遺体が
納められていることが確認されています。)

展示品のすべてが、複製ではなくて実際に何千年も前に作られ
ずっと砂漠の中で眠っていたものなのだと思うと
その歴史の重さに圧倒され、ある種の感動を覚えましたが
ミイラに関しては、来世での永遠の命を信じ
家族によって大切に弔われた遺体が
超モダンな六本木ヒルズに持ってこられて展示されていることに
若干違和感というか、気の毒のような複雑な気分になったのも事実でした。

しかし、世界最長の「死者の書」をはじめ
大英博物館が誇る歴史的価値の高い展示品を
このように身近で見れるチャンスはそうそうありません。

暑い日が続きますが、涼みがてら(ギャラリーの中は寒いぐらいでした)
六本木へ出かけ、古代エジプト人の信じた
死後の世界に思いを馳せてみるのもいいかもしれません。